固結した原材料を袋のまま砕ける粗砕機はコレ!取り扱いメーカー3選
粗砕機を知るメディア「KUDAKE!」 » 粗砕機と粉砕機などの違いと機器一覧 » 粗砕機と整粒機の違いは?一定の粒度分布にしたい場合は整粒機

公開日: |更新日:

粗砕機と整粒機の違いは?一定の粒度分布にしたい場合は整粒機

整粒機とは、大量の粉体を一定の粒度分布に揃えるための機械です。医薬品や食品、化学品、化粧品などの製造現場で主に利用されています。ここでは、整粒機とは何か、特徴やしくみ、粗砕機との違いなどを分かりやすく解説します。導入をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。

整粒機とは

整粒機とは、サイズがバラバラな粒を大きさごとに揃えたり、混入している異なるサイズの粒子を除くことで、素早く一定の粒度に揃える機械のこと。

粒の大きさを揃えることによって、粉体の性質が安定するため、特に薬品などの原材料として粉を使用する際に重視されています。

医薬品、健康食品、食品、化学品、ファインセラミックス、洗剤、化粧品、粉末冶金、飼料、肥料の製造現場などで主に利用されています。

整粒機の特徴

粒子を大きさによって分けるために、重力、慣性力、遠心力、抗力など、異なる方向に働く2つの力を利用します。

ローターの遠心力を利用して整粒するタイプ、回転する整粒リングと固定の整粒ステーターのすき間を利用して整粒処理を行うタイプなど、さまざまな構造が採用されていますが、工業的には、外向きに働く遠心力と内向きに働く抗力を利用する機械が多く使われています。

大きく分けて湿式と乾式があるので、扱う粉体の性質や粒径によって適切なものを選ぶことが大切です。 原料の凝集をほぐす解砕機と組み合わせて使われる機械や、解砕整粒部の部品を取り替えることで、解砕機と整粒機を兼用できる機械などもあります。

粗砕機との違い

粗砕機は、大きなものを数センチ程度まで砕く機械のことです。

粉砕原料を効率的に粉砕するため、またはかさばるものを減容するために利用されます。

これに対して整粒機は、粉状になった原料の粒の大きさを揃え、含まれる異物を除去したり、製品の均質化、高機能化を図るために使われます。製造工程によって使われ方が違う機械なので、正しい目的に合わせて使用することが大切です。

整粒機は粒の大きさを揃える時に使用するのがオススメ

サイズの違う粒を一定の大きさで揃えてくれる整粒機。混入している異物を取り除いたり、一定の粒度に揃え、製品の均質化を図るのに役立つ機械です。

原料の凝集をほぐす解砕機や、材料を細かくする粉砕機と組み合わせて使用するのもオススメです。

整粒機まとめ

遠心力や効力などを利用して、材料の粒を一定サイズに揃えてくれる整粒機。

粉の種類によっては、小さいほど凝集性・付着性が強くなるものもあり、材料の種類に合った機械を使うことが大切です。導入の際には、整粒機の特徴や使用法をよく把握して、使用目的に合ったタイプを選択してください。

現場効率を上げる
粗砕機3
このメディアでは現在手作業で行うことの多い固結した砕料のほぐし作業を、袋体のまま砕ける粗砕機をご紹介します。
砕き太郎
砕き太郎
引用元:平野整機工業株式会社 公式HP(http://www.hiranoseiki.co.jp/product/#al01)
  • 特許取得(※1)の特殊加圧ローラーにより破袋しづらくスピーディーに砕ける
  • コンパクト設計ながらな高レベルの安全対策仕様で多種材料に対応可能

砕き太郎を詳しく見る

モミクラ
モミクラ
引用元:シンコー化成株式会社 公式HPhttp://www.shinkokasei.co.jp/publics/index/21/
  • 装置自体はコンパクト設計で配置しやすい
  • 粗砕対象粉袋の厚みによりS(袋体の厚みが15cm以下)L(袋体の厚みが25cm以下)の2機種あり

モミクラを詳しく見る

袋体ブレーカシリーズ
袋体ブレーカシリーズ
引用元:大有株式会社 公式HPhttps://taiyu-kabu.co.jp/breaker/
  • 袋体以外にもファイバードラムなど、異なるサイズの粗砕にも対応
  • 3つの粗砕部品を組み合わせて使用が可能

袋体ブレーカシリーズ
を詳しく見る

※選定条件:「粗砕機」を取り扱うGoogle検索上位26社の中で、現在袋体のまま粗砕する機械は3種類だけになりますので、3種類の機械をご紹介します。(2021年8月3日時点)

(※1)2021年9月時点 参照元:平野整機工業株式会社 公式HP「新着情報」http://www.hiranoseiki.co.jp/news/?p=2