固結した原材料を袋のまま砕ける粗砕機はコレ!取り扱いメーカー3選
粗砕機を知るメディア「KUDAKE!」 » ほぐし現場作業での課題と対策 » 異物混入のリスク

公開日: |更新日:

異物混入のリスク

粉体作業で起こり得る異物混入とは

粉体を扱う作業現場において、異物混入(コンタミネーション)のリスクは常についてまわります。異物混入の原因はさまざまで、生物的要因・微生物的要因・人間的要因・物理的要因・化学的要因などに分類されます。よく発見される異物は虫やビニール片、糸くず、機器設備の部品などです。

しかし、粉体が袋に封入されている状態では異物混入は発生しません。異物混入が発生するのは主に袋から出した粉体を扱うときです。また、粉体の粒子の大きさを揃える際、ふるい分けができておらず異なる大きさの粉体が異物となってしまうこともあります。

異物混入で起こりやすいケース

現場における異物混入の改善事例

既存工程を変えずに異物除去を実現

麺を製造しているメーカーでは、原料である小麦粉を紙袋から投入ホッパーに切り出す際、虫やゴム片などの異物混入を防ぐ必要がありました。工場内の衛生管理は徹底しているものの異物混入のリスクを最小限に抑えたい、でも既存工程をできるだけ変更したくないという要望。

そこで小麦粉の空気輸送ライン中に設置する異物除去装置を導入しました。製造前に異物を除去することができ、あるときは作業員の手袋から混入したゴム片を取り出すことに成功したそうです。

※参照元:ツカサ工業株式会社
https://www.tsukasa-ind.co.jp/foodpowder/case/sifting/entry-326.html

輸送ラインの継手部変更により異物混入リスクを低減

食品を扱っている工場では、粉体を充填機から袋詰めまで輸送するためのラインを設置していました。しかしラインの継手部の軟質塩ビシートにおいて、異物混入等のトラブルが多発。また、内部の流れを確認できないことも悩みのひとつでした。

そこで半透明で長寿命の製品を導入。耐摩耗性に優れているうえ継ぎ目がないため、剥がれによる異物混入のリスクが低減。半透明のため流れの確認もできるようになりました。

※参照元:蒲田工業株式会社
https://www.kamata.co.jp/html/solution/case/id-00530.html?_ga=2.250704838.1177365566.1655795482-277313610.1655795482

異物混入を防ぐなら「袋のままほぐし作業」もおすすめ

粉体作業現場の異物混入は、袋から粉体を取り出す際に起こることがほとんど。言い換えれば袋から出さなければ、異物混入のリスクは少ないといえます。

そのため、粉体を運ぶ、ほぐすといった工程ではできるだけ外気に触れさせないのがベター。粉体を袋から出さずにほぐせる粗砕機であれば、混入のリスクが少なく、ムダな工程を増やさずにすみます。

袋のままでもキレイに砕ける!粗砕機3選をチェック

現場効率を上げる
粗砕機3
このメディアでは現在手作業で行うことの多い固結した砕料のほぐし作業を、袋体のまま砕ける粗砕機をご紹介します。
砕き太郎
砕き太郎
引用元:平野整機工業株式会社 公式HP(http://www.hiranoseiki.co.jp/product/#al01)
  • 特許取得(※1)の特殊加圧ローラーにより破袋しづらくスピーディーに砕ける
  • コンパクト設計ながらな高レベルの安全対策仕様で多種材料に対応可能

砕き太郎を詳しく見る

モミクラ
モミクラ
引用元:シンコー化成株式会社 公式HPhttp://www.shinkokasei.co.jp/publics/index/21/
  • 装置自体はコンパクト設計で配置しやすい
  • 粗砕対象粉袋の厚みによりS(袋体の厚みが15cm以下)L(袋体の厚みが25cm以下)の2機種あり

モミクラを詳しく見る

袋体ブレーカシリーズ
袋体ブレーカシリーズ
引用元:大有株式会社 公式HPhttps://taiyu-kabu.co.jp/breaker/
  • 袋体以外にもファイバードラムなど、異なるサイズの粗砕にも対応
  • 3つの粗砕部品を組み合わせて使用が可能

袋体ブレーカシリーズ
を詳しく見る

※選定条件:「粗砕機」を取り扱うGoogle検索上位26社の中で、現在袋体のまま粗砕する機械は3種類だけになりますので、3種類の機械をご紹介します。(2021年8月3日時点)

(※1)2021年9月時点 参照元:平野整機工業株式会社 公式HP「新着情報」http://www.hiranoseiki.co.jp/news/?p=2